メルセデス・ベンツ推奨の充電設備設置会社

EV充電設備

設置実績

50,000件以上

 ※全車メーカー様設置実績を含む

 ※メルセデス・ベンツ社純正WB、コンセントの他、充電設備含む


個人宅やマンション等への充電設備の販売、設置工事、アフターサービスまでワンストップ!!

株式会社JM
見積もりのお申込み

マルチV2Xシリーズとは

太陽光発電とEVとの連携でもっとエコで経済的、安心なEVライフを
オムロンのV2Xシステムは太陽光発電とEVとを連携させることができます。
太陽光発電の電気をEVで有効に活用することでEVライフをもっとエコで経済的、さらに安心におくることができます。
スタイリッシュで水害に強い壁掛け、災害時に家丸ごとEVから自動非常電源供給、
耐環境性能に優れ10年長期保証、外出先から充電操作可能です。

このようにEVの価値を最大限に高める「マルチV2Xシステム」の設置を是非ご検討ください。

マルチV2Xの特長

特長1.水害に強い壁掛け

電気自動車の充電ポートの位置や使い勝手に合わせて、充放電コネクタの取付位置の選択が可能です。

特長2.10年長期保証

耐環境性能に優れています。

特長3.外出先から充電操作可能

スマートフォンアプリで、いつでもどこでも充電・放電をコントロール。
急に電気自動車に乗ることになっても、外出先から充電残量をチェックし、すぐに充電を開始することができます。

特長4.停電時・災害等で停電になった際にも、家電(※)に自動で給電し、普段通りの生活が可能です。

倍速の最大6kW充電に加え、EVから住宅への放電が可能です。
また、太陽光発電システムが設置されていれば、 一緒に使うことでエコで経済的な生活を実現できます。

※停電時に必要な小さい機器を接続して使い続けると、電気自動車の蓄電池の残量が不足し、ご家庭内で電気が使えなくなる場合があります。
必要のない機器をOFF、またはブレーカを落としておいてください。

マルチV2X本体のシステム構成

マルチV2X本体の価格について

ご希望の製品のプラスボタンより詳細画面を開いてください。

【単機能V2Xシステム】の基本価格

オムロン(株)製マルチV2Xシステム

②指定部材セット

77,000円(税込)~ ※配線の長さより変わります。詳しくは基本工事価格をご確認ください。

③基本工事価格

385,000円(税込)~ ※配線の長さより変わります。詳しくは基本工事価格をご確認ください。

指定部材セット価格 / 基本工事価格

指定部材セット価格と基本工事価格はマルチV2XパワコンからEVユニットまでの距離と、全負荷分分電盤からマルチV2Xパワコンまでの距離により8つに分類されます。

例:パワコン~EVユニットまでが20m、全負荷分電盤~パワコンまでが14mの場合:指定部材セット3(132,000円)となります。

例:パワコン~EVユニットまでが3m、全負荷分電盤~パワコンまでが14mの場合:基本工事価格①(385,000円)となります。

【ハイブリッドV2Xシステム】の基本価格

オムロン(株)製マルチV2Xシステム

②指定部材セット

77,000円(税込)~ ※配線の長さより変わります。詳しくは基本工事価格をご確認ください。

③基本工事価格

462,000円(税込)~ ※配線の長さより変わります。詳しくは基本工事価格をご確認ください。

指定部材セット価格 / 基本工事価格

指定部材セット価格と基本工事価格はマルチV2XパワコンからEVユニットまでの距離と、全負荷分分電盤からマルチV2Xパワコンまでの距離により8つに分類されます。

例:パワコン~EVユニットまでが20m、全負荷分電盤~パワコンまでが14mの場合:指定部材セット3(132,000円)となります。

例:パワコン~EVユニットまでが3m、全負荷分電盤~パワコンまでが14mの場合:基本工事価格①(462,000円)となります。

設置場所調査の結果、以下の作業等が必要となった場合、別途代金を申し受けます。
※家屋の状況により金額が異なる場合があります。

工事項目 作業内容 費用(税込)
契約変更(工) 申請電気の契約容量を変更する際の申請手続きを弊社が代行する費用
※60Aを超える契約を希望する場合は、弊社からの申し込みが必須となります。
22,000円
幹線の張替え (材工) 電気の契約容量を変更するにあたり、幹線の張替えを行う費用
幹線の長さ:15m未満
14sq:55,000円/m
22sq:71,500円/m
電気の契約容量を変更するにあたり、幹線の張替えを行う場合は、上述の料金に加え、 1mあたり右記の金額を加算します。
幹線の長さ:15m以上
14sq:3,850円/m
22sq:4,950円/m
主幹ブレーカーの交換(材工) 電気の契約容量を変更する場合で、 ELBを交換する費用
40A‐60Aへの交換
27,500円
75A‐120Aへの交換 55,000円
分電盤の交換(材工) 単相2線式から単相3線式への変更 55,000円
追加配管配線(材工) ・CV-VVR2.6mmもしくは CV5.5sq-2c
・IV3.5sq
・上記に付随する配管
2,200円/m
・CV8sq-2c
・IV5.5sq
・上記に付随する配管
2,750円/m
・CV14sq-2c
・IV8sq
・上記に付随する配管
3,850円/m
・CV22sq-2c
・IV8sq
・上記に付随する配管
4,500円/m
埋設配管(工) 1mごとの工事費用 1,980円
アース棒の敷設(材工) 分電盤にアース端子がない場合もしくは、分電盤での接地抵抗値が基準を満たさない場合に外部へ接地棒を敷設する作業 13,200円
壁面貫通(材工) ①特殊な壁の場合の壁穴貫通作業の費用
例)鉄筋コンクリート造の場合
22,000円
②レントゲン調査費用 165,000円
手元スイッチの設置
(材工)※3kWのみ
コンセントの盗電対策 14,300円
既設配線の撤去 (工) 既設配線を撤去するための労務費 8,800円
MKダクト(材) MKダクトを使用する場合 (4mまで)13,200円
(5m以降)2,200m/円
プルボックス追加 (材工) プルボックスを1個以上設置する場合の費用 4,400円

設置費用(概算)のケーススタディ

ケースA:壁付できないご家庭で設置する場合

ケースB:重塩害地にお住まいで、太陽光発電・充電池をすでに設置されているお客様

ケースC:壁付けできるご家庭でハイブリッドV2Xを設置する場合

製品仕様について